突然ですが、あなたは筋トレってやったことありますか?
私は中学生ぐらいのときに家で腕立て伏せと腹筋をやっていた記憶があります。
やせっぽちで貧弱だったから、筋肉が欲しかったんです^^;
筋力をつける目的は人それぞれですが、大体以下のような目的になるでしょうか。
運動をやっていて、パフォーマンスを上げるため
ダイエットのため
健康のため
貧弱な体をカッコよくするため
などなど
なんでこんな話から始まったのかといいますと、体の筋トレをやる人は多いのですが、足裏の筋トレをやっている人は少ないんじゃないかと思ったからです。
今回は、足の裏の筋力が衰えている人の3つの共通点を明らかにし、筋力をつけるための正しい歩き方について書いていきます^o^
まずは、共通点からみていきましょう。
足裏に筋力がない人の3つの共通点
合わない靴を履いている
そもそも歩かない
良くない歩き方をしている
この3つの共通点から考えると、私たちはこれらと反対のことをやっていかなければなりません。
合わない靴を履いている→自分の足に合う靴を履く
そもそも歩かない→ 歩く習慣をつける
良くない歩き方をしている→正しい歩き方をする
今回はこの3つの中の「正しい歩き方」についてです。
歩き方についてはたくさんの情報がありますので、何が正しいのか判断することは難しいのではないでしょうか。
これまでたくさんの方とお話をしてきて、私が考える正しい歩き方についてポイントとなることを2つだけ書きたいと思います。
正しい歩き方の2つのポイント
足の裏全体を使う
頭の位置を意識する
足の裏全体を使う
足の裏全体を使っていない歩き方とは、指を使っていない歩き方をいいます。
意識するのは、着地のときではなく、地面から足が離れるときです。
地面から足が離れるときに、指先までしっかりつける。
親指で蹴りだすように歩きましょう。
かかとから着地するべきかどうかは賛否両論ありますが、かかとは痛みの出やすい場所です。
無理にかかとから着地することにこだわらなくとも、足の裏全体で着地するぐらいに考えていればよいと私は思っています。
それよりも、「地面から足が離れるときは指で蹴る」ことに意識を向けましょう。
頭の正しい位置
歩いているときの頭の位置はとても重要です。
人間は、重い頭を体のてっぺんに乗せた状態で、2足歩行をするという奇跡的に難しい姿勢をキープしなければなりません。
ストレートネックという言葉は、最近よく聞くかもしれませんが、頭の位置が前にいってしまう姿勢です。
頭が前に位置すると、頭は前方向に倒れそうになりますよね。
無意識にそれを支えなければなりませんから首や肩には相当負担がかかります。
頭は、背骨にちょこんと乗せるイメージです。
背骨に乗せていれば、自然な姿勢で立つことができます。
正しい歩き方で、歩くことを習慣化できれば、足の裏には筋力がつきます。
もしあなたが歩き方についてもっと詳しく知りたいと思うなら、ユニソルのウォーキング教室に参加してみてください^o^
執筆 小田